ZIGENとアクアモイスを比較!おすすめNo.1オールインワンを決める!
メンズコスメの中で特に人気が高い、ZIGENとアクアモイスという2つのオールインワンを比較しました。実際に当サイトにも「ZIGENとアクアモイスどちらにしようか悩んでいます」という質問が寄せられたりと、悩んでいる方も多いかと思います。
両者は化粧品の「品質」にこだわりを持っており、「保湿」という基礎を重点においた本格派同士。したがって、どちらを選んでも男性の肌に適したスキンケアが実践できるはずです。まずはZIGENとアクアモイスを簡単に解説し、その後表面的なところでは分からない質感・使い心地・利便性などをまとめていきます。
ZIGENオールインワンフェイスジェル
ZIGENは「セラミド」を主体とした保湿メインのオールインワン。無駄なものを一切含まず、男性の肌の構造を考え抜いた化粧品設計です。セラミドを活かすためのアミノ酸や、植物エキスが多分に配合。また使い勝手を意識したゲル加工と、合成界面活性剤を使用しないという安全性への徹底的なこだわり、開発者の思いを感じる職人的なメンズコスメ。
アクアモイス
ZIGENと同様、「保湿」をメインに設計されたメンズコスメ。19種類のアミノ酸を配合し角質層(セラミド)の働きを高め、こちらも保湿に特化したバランス。70種以上の美容成分を特殊技術で濃縮し、空気に触れないエアレスボトル設計で衛生面もクリア。持ち運びにも便利で外回りが多い営業マンにおすすめしたい。
比較項目 | ZIGEN | アクアモイス |
価格(税込) | 3,990円 | 5,184円 |
内容量 | 100g | 50g |
タイプ | ゲル | ローション |
用途 | オールインワン | |
使用目安 | 2ヶ月 | |
肌質 | 乾燥肌・脂性肌 | 乾燥肌・アンチエイジング |
香り | 無香料 | |
強み・特徴 | セラミド配合 | 成分濃縮型美容液 |
ZIGENとアクアモイスの使い心地・使用感を比較
ZIGENとアクアモイスを使い続けて感じた「使い心地・使用感」をまず比較します。結論から言うと、使いやすさはアクアモイスが多少優勢です。
アクアモイスは頑丈でしっかりした作りの容器で、カバンにもすっぽり入るスタイリッシュな大きさ。特に出張が多い方や、外出中の乾燥対策として使いやすい化粧品を探している方にはいいですね。ZIGENだとチューブタイプなので、衝撃が加わると破裂・液漏れしてしまう可能性があります。
またワンプッシュで使いたい量を自由に取り出せたり、何かと便利なのはアクアモイス。洗練されたデザインで単純にスキンケアが楽しく心躍ります。
しかしアクアモイスについては、70種以上の成分を濃縮して配合されているため、成分独自が持つニオイがそれぞれ主張している印象があります。アクアモイスは無香料なのですが、結構ニオイがキツイと感じる場面も。対してZIGENは無香料かつ限りなく無臭で無機質なためストレス無く使用できます。
肌への馴染み方・保湿の実感はZIGENが勝る
ZIGENは人間の皮膚(薄皮)と同じ成分を持つヒト型セラミドの配合があるため、肌への浸透力や保湿の実感力を高く評価できます。特に乾燥肌や保湿不足が原因である肌荒れに悩んでいる方におすすめです。
アクアモイスも保湿設計で成分の安全性は非常に高いのですが、エアレスボトルの容器に力を入れていたり、他の部分にお金がかかっているためZIGENよりも高額。金額面からもZIGENがおすすめと言えます。
アクアモイスもセラミドと同等の働きを持つ(と言われる)グリセリルグルコシドや豊富なアミノ酸の配合がありますが、純粋なヒト型セラミドとは比較にならないと言う専門家も多くおられます。
言い換えれば、そこまで乾燥肌や保湿不足に伴う肌トラブルに悩んでいない方はアクアモイスでも良いでしょう。どちらにしろ高いレベルにおける実感の比較です。
ZIGENとアクアモイスの成分の安全性を比較
ZIGENもアクアモイスも無香料・パラベンフリー・アルコールフリーで安全性は非常に高く評価できます。メンズコスメ特有の清涼感や刺激性、鼻を通るようなアルコール臭も全くありません。
使い続ける上での肌への影響や、嫌悪感はなく、肌がベタついたり、重たさを感じることもありません。ドラッグストアに陳列されている大量生産型のメンズコスメしか試したことがない方は、どちらを選んでもその品質に驚かれるはずです。
ZIGENとアクアモイスのコスパを比較
ZIEGNとアクアモイスはメンズコスメの中で1.2を争うほどの人気で、その人気に応える品質とコスパ。オールインワンであるため使い勝手もよく、忙しい男性にとって強い味方となります。
しかし、「何も肌の悩みが無い」という方にとって、両メンズコスメとも割高であることは間違いありません。「スキンケアはしないよりはした方が良い」という間違った認識も広まっており、「何もしない」ことが一番のスキンケアであるためその点は誤解のないようにして下さい。
その点で詰めていくと、乾燥肌・敏感肌など、安価で毒性が高いメンズコスメを使えないような方、またシワ・シミなどアンチエイジングを目的に考える方に両者はおすすめです。
ZIGEN | アクアモイス | |
価格 | 3,990円 | 5,184円 |
月間コスト | 1,995円 | 2,592円 |
単純に月のランニングコストを比較すると、ZIGENが勝りますが、スキンケアは毎日せっせと行うものでもなく、「化粧品を使わない」「スキンケアをしない」などの休息日も重要。外出時のみ・冬場のみなどポイント的なスキンケアもOKです。すると月間コストは下げられます。
その他、文中も解説した持ち運び・利便性などを重視するならアクアモイス。「コスパ」を真剣に考えるのであれば、やはりセラミドを配合したZIGENが最もおすすめです。セラミドはやはり遠回りせず肌に存在する成分を純粋に補給できるため、予防・改善を考えた際に効果的です。
この記事にコメントをする