DHC MENオールインワンの口コミ!シワや乾燥への働きを高く評価
DHCの男性向けブランド「DHC MEN」シリーズ、オールインワンモイスチュアジェルを実際に利用し、その検証結果についてまとめました。特にDHC MENオールインワンは以下3つの点が特徴的です。
- スキンケア・アフターシェーブ・ボディクリームとして利用できる万能オールインワン
- 肌荒れ対策として期待できるコエンザイムQ10(ユビキノン)を配合
- ウメ果実エキス、チャ葉エキスなど天然成分を配合、アロマやデオドラント目的の利用もOK
男性はスキンケア知識が乏しく、化粧水・乳液・クリームといったたくさんの化粧品を揃えなければいけないと思っている方は多いと思います。そんなとき、DHCのようなオールインワンは一本で3役もこなす代物です。値段的に1本で済むならかなりお得なようにも感じますね。ここでは上記3つの点に注目し、実際のレビュー写真も交えながら解説していきます。
DHC MENオールインワンの評価
コエンザイムQ10の配合
ユビキノン(コエンザイムQ10)が配合されており、エイジングケアとして効果が期待できます。ビタミンの一種である「コエンザイムQ10」は細胞を活性させるはたらきがあります。また経口摂取より肌に直接塗ることで効果が期待できます。
②ベタつかず肌になじむ
オールインワンとして油分の配合が気になりましたが、肌になじみやすくベタつきは気になりません。DHCというブランドによるプラシーボ効果かもしれませんが使用感は意外と良いです。
③有効成分以上の毒性成分
コエンザイムQ10やセラミド3など、有効成分が多数配合されていますが、それと同じくらい合成界面活性剤などの毒性成分が含まれている印象です。使ってみて「痛い」「沁みる」と感じることはありませんが、肌が弱い方は注意が必要かもしれません。
DHC MENオールインワンの毒性チェック!全成分から安全性を確認
成分一覧
水、BG、グリセリン、ユビキノン、トレハロース、ウメ果実エキス、チャ葉エキス、加水分解コラーゲン、メバロノラクトン、セラミド3、ペンタペプチド-18、チューベロース多糖体、DPG、エチルヘキシルグリセリン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、ポリソルベート80、PEG-40水添ヒマシ油、PEG/PPG-30/10ジメチコン、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、香料
保湿成分は加水分解コラーゲン、セラミド3を含んでいます。セラミドは全保湿成分中最強の保湿力を誇る成分です。ただ、実感力が乏しく「乾燥肌向け」という印象の化粧品ではありませんでした。
化粧品は全成分の記載義務はあっても、配合量の記載義務は無いため、たった少量のセラミドでも「セラミド配合」と謳うことができてしまいます。そこで頼りになるのは実感力でしかないのですが、私一個人の感想としては、使用開始から1~2時間でノリが肌から剥がれ落ちるようなパサツキ感がありました。
実感レベルまでセラミドを配合できる場合、また他の成分との配合バランスを考えると、「乾燥肌向け」という実感には至りませんでした。
特に毒性の高い成分をチェック!
PEG/PPG-30/10ジメチコン
合成ポリマー。コーティング剤。ウォータープルーフの日焼け止めや口紅にも使われる成分で、肌をツルッと見せたり実感力が高い半面、水で落としにくい特徴もあります。DHC MENへの配合量は極わずかですが、肌への滞留感やベタつきを感じる場合、それが影響していると言えます。
(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー
合成ポリマー。ジェルのような質感を出すために多くの化粧品に配合されています。コポリマーは形状記憶性に優れているため、塗布すれば肌のハリが戻り、シワも目立たなくなくする働きがあります。しかしコポリマーが肌に浸透することはありえないので、実際に肌に弾力・シワに効果があるわけではありません。
DHC MENオールインワンがおすすめできない方
- 根本的なシワ対策・乾燥対策に役立つメンズコスメを探している方
- 敏感肌で成分の安全性が気になる方
- セラミド配合化粧品を探している方
DHC MENは、ジメチコン、コポリマー、コラーゲンなど、肌の上で質感を出すための成分が主。これは「実感力」「即効性」という側面では非常に効果的ですが根本的な対策になっている成分ではありません(具体的な保湿成分が配合されていない)。
保湿成分として最も効果がある「セラミド」が配合されているものの、他の毒性成分、ポリマー類の感覚が肌に残りやすいためセラミドの実感がイマイチ感じられません。
DHC MENオールインワンがおすすめの方
- 出掛ける前のスキンケアとしてメンズコスメを探している方
- スキンケアにかける時間を短くしたい、面倒くさがりな男性
- 香りのよいメンズコスメを探している方、アルコール類の刺激がない化粧品を探している方
DHC MENは、肌を若く見せる(シワや乾燥を目立たなく見せる)という点においては優れたメンズコスメです。ウメ果実エキスは加齢による肌の黄ばみを抑制する効果もあります。
また、エチルヘキシルグリセリンという名の消臭成分によって男の嫌な臭いを抑えてくれる効果も。スキンケア・アフターシェーブ・ボディクリームとして、使い勝手のいいメンズコスメと評価できます。
DHC MENオールインワンと比較したいメンズコスメ
DHC MENと同じセラミド配合のオールインワンメンズコスメ。こちらはDHCと違ってセラミドの実感力が高く品質重視。
香りでメンズコスメを比較するならPOLAマージェンス。DHCと同じく、女性向け化粧品会社が開発したメンズコスメ。
オールインワンではないが、天然成分中心で香りもオーガニックテイスト。パッケージの高級感もDHC に負けていない。
DHC MENオールインワンの使用レビュー
かなりとろみのある質感。アルコールフリーなのでメンズコスメ特有のツンとした臭いはせず、アロマティックシトラスのさわやかな香りが広がります。とろみがある分、肌への馴染み方は自然で心地よい。しっかりと塗布した箇所を潤してくれている実感があります。アルコールフリーなので、メンズコスメ特有の肌が熱くなったりスースーする感じもありません。
人によっては「つっぱっる」「膜が張られたような違和感がある」というレビューもあります。これは先に解説したコポリマーの影響でしょう。毒性はたしかにありますが、シワを目立たなくする実感力と即効性は評価できます。
ジェル状タイプで肌に塗りこみやすく、男性化粧品特有の刺激を伴うアルコールやメントール、ハッカ成分もありません。しかし毒性成分である合成界面活性剤を3種、合成ポリマー、防腐剤の配合があるため成分の安全性という面で見ると、その効果は乏しいと言えます。
オールインワンである以上、合成成分の配合は免れませんが、それでも少し多い印象があります。私が使用した感覚では「肌に染みる」「痛い」という感覚はありませんでしたが、使用後に痒みを感じたり、化粧品がノリのようにパリパリ剥がれ落ちるような感覚があったり気味が悪い感じがあります。
同様の口コミも多数寄せられているようで、敏感肌の人は特に注意が必要と判断します。同時に、肌荒れ・ニキビ傾向にある方も注意すべきだと思います。
DHC MENオールインワンのレビュー結果
DHC MENオールインワンは、
- 日頃スキンケアをしない、面倒くさがり
- 価格をできるだけ抑えたい
- パッケージがカッコいいもの、信頼できるブランドを使いたい
という方に手にとって欲しいメンズコスメです。逆に「本気でスキンケアをしたい」「乾燥や肌荒れ対策に役立つメンズコスメを探している」という場合は、実はDHC MENは適しません。スキンケアというより、どちらかというと「お化粧」に近いため、お風呂上がりや就寝前のケアにはおすすめできません。
ブランド名 | DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル |
化粧品分類 | 全身化粧水 |
メーカー | 株式会社ディーエイチシー |
価格 | 1,620 円(税込) |
内容量 | 200ml |
使用目安 | 1~2ヶ月 |
取扱店舗 | 全国のドラッグストアにて取扱 |
公式サイト | https://www.dhc.co.jp/ |
この記事にコメントをする