武士のたしなみの口コミ!デザインはダサいが中身は本物!
名前とパッケージのインパクト、Amazonにおける高評価、大容量で低価格。「欲しい」わけではないのになぜか気になってしまう、多くの謎に包まれた「武士のたしなみ」について、実際に購入しレビューしました。
武士のたしなみは、質感こそさっぱりしているものの、保湿成分・油分の配合が多く、意外と「重い」化粧水です。こんなこと言ってはいけないのかもしれませんが、「パッケージさえまともにしてくれれば」もっとヒットしているのでは…?と感じてしまいます。
武士のたしなみ3つの特徴
①保湿効果の高い成分が多く含まれている
武士のたしなみには天然由来の保湿成分、馬油とメロン胎座エキスが含まれています。
馬油は食べても害がないほど安全で、肌を保護する角質(セラミド)と似た成分として知られています。古くから親しまれ、馬油のみを基本のスキンケアとする方もいます。
メロン胎座エキスは別名「メロンプラセンタ」と呼ばれ、メロンの胎座(メロンの中心にある種子が守られている綿部分)から抽出されたエキス。保湿効果の他に、メラニン生成の抑制・美白効果などからシミ・シワ対策として期待できます。
馬油とメロン胎座エキスの他にも、ベタインやチョウジエキスなどの天然保湿成分、通常のヒアルロン酸の2倍の保水力があるアセチルヒアルロン酸Naが配合されているため、武士のたしなみが持つ保湿効果は高いと言えるでしょう。
②スペアミント油・メントールによる爽快な使い心地
武士のたしなみにはエタノールがそれなりに配合されているため、メンズコスメ特有の爽快感が強いです。
さらにスペアミント油やメントールといった、塗布すると肌がスーッとする成分が配合されているため、長時間に渡って肌の上で爽快感が持続します。苦手な方は候補から外れますが、夏場のスキンケアや日焼けした箇所のアフターケアとして利用するにはおすすめのメンズコスメです。
③肌荒れ・整肌効果の高いヒノキ水が配合されている
武士のたしなみには強い抗菌・抗炎症作用があるヒノキ水が配合され、特有の香りも持ちます(好みがはっきりわかれる)。ニキビ・肌荒れ防止にも期待できます。
さらに、武士のたしなみにはヒノキ水だけでなく、抗炎症成分として多く化粧品に用いられているグリチルリチン酸2Kも配合されているため、肌荒れを繰り返す人におすすめのメンズコスメと言えます。
武士のたしなみの評価
評価 | コメント | |
使用感 | ◯ | 爽快感は強い。個人的には好みだが万人受けはしない |
成分 | ◯ | 馬油やメロン胎座エキス、ヒノキなど独自性が感じられる |
香り | △ | 好みが分かれるミントガムのような匂い |
コスパ | ◎ | 300mlの大容量ボトルに一本700円というハイコスパ |
武士のたしなみをおすすめできない人
個人的には非常に気に入ったのですが、メントールやスペアミント油がもたらすかなり強めの爽快感やミントガムのような匂いなど、好みがはっきり分かれるメンズコスメと感じます。実際にAmazonの口コミを見てみるとものの見事に二分しています。
トニック感をメンズコスメに求めている人にとってはおすすめですが、女性が好む香りではありませんので注意して下さい。
また、ヒノキ水が配合されているということは、ヒノキ花粉で花粉症に悩まされている人(ヒノキ花粉アレルギー)が使用すればアレルギー反応が出てしまう可能性があるため、注意しましょう。
武士のたしなみをおすすめしたい人
- 刺激の少ない化粧品を探している
- 無香料の化粧品を使いたい(無臭ではない)
- コスパ・品質共に高い化粧水を探している方
清涼感が強くさっぱりするメンズコスメです。良い意味で「親父っぽい」ため、若年層向けではありませんがハマる人にはハマる、ユーザーの満足度が高い化粧品です。
武士のたしなみの全成分一覧
水、BG、エタノール、グリセリン、アセチルヒアルロン酸Na、馬油、EDTA-2Na、ベタイン、グリチルリチン酸2K、メロン胎座エキス、ヒノキ水、セイヨウノコギリソウエキス、アズキ種子エキス、チョウジエキス、水溶性コラーゲン、PEG-60水添ヒマシ油、水酸化K、メントール、スペアミント油、香料、メチルパラベン、フェノキシエタノール
毒性がある成分は、植物エキス、防腐剤、合成界面活性剤など。半分近くが毒性のある成分ですが、配合構成はシンプルなので実際に肌にもたらす危険性は少ないと思われます。
武士のたしなみの使用レビュー
手に取った感じはサラサラした水のような質感です。手のひらに伸ばしている時点でも、ひんやりと涼しくなる感覚を覚えます。スペアミント油・メントールによって、一時的なものではなくそれなりの持続感があります。
見た目はさっぱりとした化粧水なのですが、塗布後は馬油の配合によるためか、肌の上に薄い膜ができているような感覚があります。人によっては「べたつく」と感じるかもしれません。
爽快感が強く大容量なのでバシャバシャと肌に塗布したいところですが、それなりに油分も強いため一円玉大の量で十分保湿効果をもたらすように感じます。
またニオイの正体かと思われるヒノキ水・アズキ種子エキス・スペアミント油など、普通の化粧水にはほとんど含まれることがない成分が含まれています。また全成分上「香料」の記載が一番最後ではありません。全成分は配合量の多いものから記載され(1%以下は順不同)、通常、習慣として「香料」は一番最後に記載されるのですが、最後から3番目に記載されています。普通よりも香料の配合が多いのかもしれません。
武士のたしなみと比較したいメンズコスメ
武士のたしなみと天と地ほどの差があるデザインのセンス。もちろん中身(成分)も本物。
乾燥・オイリー・肌荒れ・ニキビなど具体的な悩みがあるならZIGENと比較したい。
低価格・高品質にこだわるならクワトロボタニコ。30代以上の大人の男性から高い評価を受けている。
武士のたしなみは男性でも扱いやすい化粧水!
言葉を選ばず武士のたしなみについてまとめると、
- ダサい
- 臭い
- 安っぽい
しかしこれこそが武士のたしなみの販売戦略かもしれないため、まんまと私はハメられている可能性もあります。ただ、「かっこよくなりたい」「スキンケアをこれから始めたい」という男性にとっては、最初に手に取るメンズコスメではないでしょう。安くて安全性は高いものの、使っていく楽しさや、スキンケアの面白さは感じられず、リピートも考えにくいでしょう。
武士のたしなみをAmazonで購入するブランド名 | 武士のたしなみ |
化粧品分類 | 化粧水 |
メーカー | チェリッシュ株式会社 |
価格 | 756円(税込) |
内容量 | 300ml |
使用目安 | 2ヶ月 |
取扱店舗 | 全国の薬局にて購入可能 |
公式サイト | http://www.cherish-gp.jp |
この記事にコメントをする